平行軸式減速機は、電動モーターなどの原動機から入力される高速・低トルクの回転を、歯車の組み合わせによって低速・高トルクの回転に変換して出力するための、機械装置です。その名の通り、入力軸と出力軸が互いに平行に配置されているのが最大の特徴であり、数ある減速機の形式の中で、最も構造がシンプルで、広く普及しています。
その役割は、力のモーメントであるトルクと、回転速度が反比例するという物理法則に根差しています。すなわち、回転速度を落とすことで、その減速した比率に応じて、てこの原理のように、より大きな力を取り出すことが可能になります。工場で動くコンベアから、巨大なクレーンまで、あらゆる産業機械の心臓部として、必要な動力を生み出す、極めて重要な機械要素です。
減速とトルク増幅の原理
平行軸式減速機の核心は、歯数の異なる一対の歯車がかみ合う(噛み合う)ことによって、回転を伝達する点にあります。
歯車対による減速
高速なモーター側である入力軸には、歯数が少なく、直径の小さいピニオンと呼ばれる歯車が取り付けられます。このピニオンは、出力軸に取り付けられた、歯数が多く、直径の大きいギヤとかみ合っています。
ピニオンが1回転すると、ギヤは「ピニオンの歯数 ÷ ギヤの歯数」分だけしか回転しません。この回転速度の比率を減速比と呼びます。例えば、歯数が20のピニオンが、歯数が100のギヤを駆動する場合、減速比は5となり、入力軸が5回転するごとに出力軸は1回転します。回転速度が5分の1に減速されるのです。
トルクの増幅
動力(仕事率)が、トルクと回転速度の積で表されることから、伝達効率を無視すれば、入力と出力の動力は等しくなります。したがって、回転速度が5分の1に減速された場合、出力されるトルクは、入力トルクの約5倍に増幅されます。これが、減速機が「大きな力」を生み出す原理です。
多段減速
一つの歯車対で得られる減速比には限界があるため、より大きな減速比が必要な場合には、この歯車対を複数段、直列に組み合わせた多段減速機が用いられます。一段目の出力軸が、二段目の入力軸となり、減速が繰り返されます。この場合、総減速比は、各段の減速比をすべて掛け合わせたものとなります。
減速機を構成する歯車技術
平行軸式減速機の性能は、その内部で使用される歯車の種類と品質によって大きく左右されます。
平歯車
歯すじが軸と平行な直線であるため、かみ合い時に軸方向の力、すなわちスラスト力が発生しない点にあります。これにより、スラスト荷重を支えるための高価な軸受や、剛性の高いケーシング構造が不要となり、減速機全体の設計を簡素化し、コストを低減できます。
しかし、その単純な形状は欠点ももたらします。歯と歯が、その歯幅全体で一度に接触し、離れるため、衝撃的なかみ合いとなりがちです。これは特に高速回転時において、騒音や振動の大きな原因となります。
また、はすば歯車に比べて同時かみ合い率が低く、一度に力を伝えられる歯の数が少ないため、同じ大きさでは伝達能力が劣ります。これらの理由から、平歯車は主に低速・低負荷の用途や、コストが最優先される場面で、そのシンプルさと経済性を活かして採用されます。
はすば歯車
歯すじが軸に対し斜めに傾いているため、平歯車のように歯が一度に接触するのではなく、徐々に滑らかにかみ合い始め、静かで振動の少ない動力伝達を実現します。さらに、複数枚の歯が同時にかみ合うことで接触線が長くなり、同じ大きさの平歯車よりも大きなトルクを伝達できる高い負荷能力を持ちます。
工学的に最も重要な留意点は、この傾いた歯すじによって、軸方向に押し出す力、すなわちスラスト力が必然的に発生することです。そのため、減速機の設計では、この力を確実に支持するためのアンギュラ玉軸受や円すいころ軸受といった、スラスト荷重に対応できる軸受の選定が不可欠となります。
この設計上の配慮を上回る、優れた静粛性と伝達能力から、はすば歯車は高性能な減速機に必須の構成要素となっています。
構造と工学的な要点
平行軸式減速機は、歯車以外にも、その性能を保証するための多くの精密な要素から構成されています。
- ケーシング: 歯車や軸、軸受を内部に収める、鋳鉄などで作られた頑丈な箱です。外部の荷重や、歯車自身が発生させる力によって変形することなく、内部の部品を正確な位置関係に保持するという、極めて重要な役割を担っています。
- 軸と軸受: 歯車が取り付けられる軸は、大きなトルクを伝達するために、十分な強度と剛性を持つように設計されます。そして、この軸を滑らかに、かつ、がたつきなく回転させるために、転がり軸受(ベアリング)が使用されます。軸受は、歯車から伝わる半径方向の力と、はすば歯車が発生させるスラスト力の両方を、確実に支持します。
- 潤滑: 高速で回転し、大きな力でかみ合う歯車にとって、潤滑は、その寿命と性能を決定づける生命線です。ケーシングの内部には潤滑油が満たされており、回転する歯車が油をかき上げ、かみ合い部や軸受に供給する「油浴式」が一般的です。潤滑油は、歯面の摩擦を低減して摩耗を防ぐだけでなく、かみ合いで発生する熱を奪い去る冷却の役割も果たしています。
- 材料と熱処理: 減速機の歯車には、非常に大きな力がかかるため、高い強度と耐摩耗性が要求されます。そのため、材料にはクロムモリブデン鋼などの合金鋼が用いられ、浸炭焼入れといった熱処理を施すことで、表面は硬く、内部は粘り強い、歯車として理想的な組織に改質されています。
まとめ
平行軸式減速機は、大小の歯車を組み合わせるという、単純明快な原理に基づき、モーターの高速回転を、産業機械が必要とする、力強く、そして安定した低速回転へと変換する、動力伝達の核心的な装置です。
その静かで滑らかな動作は、はすば歯車という洗練された歯車技術の賜物であり、その長寿命と信頼性は、精密な加工、適切な潤滑、そして高度な材料技術によって支えられています。高速な原動機と、力強く働く機械とを繋ぐ、まさに「縁の下の力持ち」として、平行軸式減速機は、現代の産業社会を、その最も基本的な部分から動かし続けているのです。
コメント