表面硬化

表面処理

表面処理の基礎:熱反応析出拡散法

熱反応析出拡散法は、金型や工具鋼の表面に、極めて硬い金属炭化物の層を形成させる、高度な熱化学的表面硬化処理の一種です。一般には、開発元に由来するTD処理という名称で広く知られています。この技術の本質は、高温の溶融塩の中で、母材である鋼材中の炭素と、溶融塩中に添加された炭化物形成元素を化学反応させ、硬質な炭化物層を鋼材表面に析出させると同時に、母材へと拡散させて一体化させる点にあります。めっきやコーティングのように単に表面に皮膜を「乗せる」のではなく、母材の成分を利用して表面自身を硬質なセラミックス層へと「変質」させるため、得られる皮膜は極めて密着性が高く、決して剥がれることがありません。
表面処理

表面処理の基礎:窒化処理

窒化処理は、鋼の表面に窒素を浸透、拡散させることで、極めて硬い窒化層を形成し、部品の表面特性を飛躍的に向上させる表面硬化熱処理の一種です。その最大の目的は、部品の耐摩耗性、耐疲労性、そして耐食性を高めることにあります。焼入れを伴う他の多くの表面硬化法とは一線を画す、窒化処理ならではの最大の特徴は、比較的低い温度で処理を行い、急冷を必要としない無変態硬化処理である点です。これにより、熱処理による部品の寸法変化や変形が極めて少ないという、絶大な工学的利点がもたらされます。
スポンサーリンク