FA

機械要素

機械要素の基礎:エアシリンダ

エアシリンダは、圧縮空気の持つエネルギーを、ピストンの往復運動という直線的な力に変換するための機械要素です。空気圧シリンダあるいは空圧シリンダとも呼ばれ、その単純な構造、高速な動作、そして制御の容易さから、工場の自動化設備における最も代表的なアクチュエータとして、ありとあらゆる場面で活躍しています。製品を「押す」「引く」「持ち上げる」「掴む」といった、自動機の基本的な動作のほとんどが、このエアシリンダによって生み出されています。それはまさに、自動化装置の「筋肉」に相当する存在です。
機械要素

機械要素の基礎:ケーブルキャリア

ケーブルキャリアは、CNC工作機械や産業用ロボット、自動倉庫といった、機械装置の可動部と固定部との間をつなぐ、電気ケーブルや油圧・空圧ホース類を、安全に案内し、保護するための機械要素です。ケーブルベヤ、ケーブルチェーン、あるいはエナジーチェーンなど、様々な名称で呼ばれています。
機械要素

機械要素の基礎:リニアガイド

リニアガイドは、機械の案内面に設置され、テーブルなどの移動体を、極めて高い精度と剛性で、滑らかに直線運動させるための機械要素です。リニアモーションガイドや直動案内機器とも呼ばれ、その内部にはボールやローラといった転動体が組み込まれています。これらの転動体が、精密に研削された軌道レールとスライダの間を転がりながら循環することで、従来のすべり案内に比べて圧倒的に低い摩擦と、高い運動精度を実現します。CNC工作機械や産業用ロボット、半導体製造装置といった、ミクロン単位の位置決め精度が要求される現代のハイテク装置において、その根幹をなす動きを支える、不可欠な基盤技術です。
機械要素

機械要素の基礎:ボールねじ

ボールねじは、モーターなどの回転運動を、極めて高い効率と精度で直線運動に変換するための機械要素です。その基本はねじ機構ですが、ねじ軸とナットの間に多数の鋼球を介在させ、すべり接触ではなく転がり接触によって運動を伝達する点が最大の特徴です。この原理的な違いにより、従来のすべりねじを遥かに凌駕する性能を発揮し、現代の精密機械に不可欠な部品となっています。
機械要素

機械要素の基礎:ボールねじ

ボールねじは、モーターなどの回転運動を、極めて高い効率と精度で直線運動に変換するための、機械要素です。その基本構造は、ねじ軸と、それにかみ合うナットから構成されますが、一般的なすべりねじとは決定的に異なる点があります。それは、ねじ軸とナットのねじ溝の間に、多数の鋼球(ボール)を介在させ、転がり接触によって運動を伝達する点です。
機械要素

機械要素の基礎:無給油ブッシュ

無給油ブッシュは、その名の通り、油やグリースといった外部からの潤滑を一切必要とせずに、滑らかな摺動運動を可能にする、自己潤滑性を備えたすべり軸受の一種です。オイルレスベアリングとも呼ばれ、機械の保守作業を大幅に削減し、設計を簡素化すると同時に、油による汚染を嫌う環境での使用を可能にする、極めて重要な機械要素です。
機械要素

機械要素の基礎:リニアブッシュ

リニアブッシュは、円筒形状の案内軸に沿って、滑らかで精密な直線運動を可能にするための機械要素です。ボールベアリングが回転運動の摩擦を低減するのに対し、リニアブッシュは直線運動における摩擦を劇的に低減させる役割を担います。その内部には、鋼球(ボール)が組み込まれており、このボールが軸と接触して転がることで、すべり摩擦に比べて遥かに小さい、転がり摩擦による軽快な動作を実現します。
スポンサーリンク