MIG溶接

加工学

機械加工の基礎:TIG溶接

TIG溶接は、アーク溶接の一種であり、電極に、高融点金属であるタングステンを用いることを最大の特徴とします。TIGとは、Tungsten Inert Gasの頭文字をとったもので、その名の通り、タングステン電極と、アルゴンなどの不活性ガス(Inert Gas)を組み合わせて行う溶接法です。一般的なアーク溶接では、電極自身が溶けて溶接金属の一部となる消耗式の電極を用いますが、TIG溶接で用いるタングステン電極は、アーク放電の熱源となるだけで、基本的には溶融しません。この非消耗式電極を用いるという点が、TIG溶接に、他の溶接法にはない、卓越した精密性と高品質をもたらす、最も本質的な原理です。その仕上がりの美しさと信頼性の高さから、溶接の最高峰とも言える技術です。
スポンサーリンク